こんにちは。Meggieのつかもとです。
友人が・・・・・・
ニワトリ🐓を飼い始めました!((*_*;ビックリ!)
そして、こんな生みたてたまごを貰いました

なんと、殻が青いたまごです!
幸せの青いたまごというそう。
アローカナというニワトリの品種。
南米チリ原産の鶏で、プロトポルフィンという青い色素を持っているため
青くなるのだとか。
幸せの青い鳥のようなネーミング、とってもいいですよね。
うん、縁起がいい。
こんなたまごを毎日生んでくれるって、見てるだけでもほんと幸せな気分になれそう。
🍳アローカナの青いたまごの特徴
サイズは小さめだけど、栄養価は抜群。
通常の鶏卵に比べて
レシチン・・・2倍
ビタミンE・・・11倍
ビタミンB・・・10倍から20倍
グルタミン酸も豊富に含まれているので、筋肉が分解されて細くなるのを防ぐ。
⇒老化防止にGOOD!!!
と、超優等生なたまご!
何より、若返りビタミンといわれるビタミンBが
10倍から20倍って・・・・
友だち、1年後には10才ぐらい若返ってるんじゃないかしら(笑)
もっと欲しいな~!

≫アーティフィシャルフラワー≪
通常の烏骨鶏のたまごと比べると、その青さがよくわかりますね。
🎀春を感じるハルモニアの食器



ハルモニアのトルコ製ガラス食器は
どん!と野菜サラダを乗せるだけでも
パンやスィーツ、オードブルも
とても素敵に魅せてくれます。
生みたてたまごを乗せた食器は残念ながらSold outになってしまいましたが・・・
他の素敵なお皿やカトラリー、ぜひご覧くださいね。
ご利用をスタッフ一同心よりお待ちしております❤